雑誌「がんサポート」
雑誌「がんサポート」の紹介です。
この雑誌は、切実な問題を抱えるがん患者さん・ご家族の方々にとって、
情報は命そのものと言っても過言ではありません。
その情報は絶対に、いかがわしい、いい加減なものであってはならないと
いう考えから、がんサポートは、世界最新の科学的根拠(エビデンス)
に基づいた視点から、良質な正しい医療情報を厳選し、提供しているそうです。
エビデンス(Evidence)とは、根拠があって明白な証拠、
を意味する英語です。また、独自に正しい情報と間違った情報を
明確に区別するため、いかがわしい情報はいかがわしいと指摘する
こともあり、同時に、自らの記事(医療記事)にも信頼度のレベルを
3段階に分けて星印で示す独自の評価方法をとっているそうです。
(★1個の記事は動物実験レベル、★★2個は人体での臨床試験で低いレベル、
★★★3個は人体での臨床試験で最も高いレベルで検証されたデータに
基づくものであることを表しています)
(上記内容はHP参照)
この「がんサポート」は、ここ、京都医療センターリボンズハウス
でも読むことができます。バックナンバーも多数置いてありますので、
情報収集にお役立てください。

「がんサポート」くわしくはコチラ
そして、なんと2013年度7月号には、
リボンズハウスの活動にも深く関わっておられる
京都医療センター腫瘍内科長・外来化学療法センター長
安井久晃医師が、
連載「こんな医師にかかりたい」
のコーナーで登場されます。
是非ご一読ください。
◆◇◆◇+◆◇◆◇◆◇+◆◇◆◇◆◇+◆◇◆◇◆◇+◆◇
京都リボンズハウスのブログでは、
これからも役立つ情報を発信していきます。
この雑誌は、切実な問題を抱えるがん患者さん・ご家族の方々にとって、
情報は命そのものと言っても過言ではありません。
その情報は絶対に、いかがわしい、いい加減なものであってはならないと
いう考えから、がんサポートは、世界最新の科学的根拠(エビデンス)
に基づいた視点から、良質な正しい医療情報を厳選し、提供しているそうです。
エビデンス(Evidence)とは、根拠があって明白な証拠、
を意味する英語です。また、独自に正しい情報と間違った情報を
明確に区別するため、いかがわしい情報はいかがわしいと指摘する
こともあり、同時に、自らの記事(医療記事)にも信頼度のレベルを
3段階に分けて星印で示す独自の評価方法をとっているそうです。
(★1個の記事は動物実験レベル、★★2個は人体での臨床試験で低いレベル、
★★★3個は人体での臨床試験で最も高いレベルで検証されたデータに
基づくものであることを表しています)
(上記内容はHP参照)
この「がんサポート」は、ここ、京都医療センターリボンズハウス
でも読むことができます。バックナンバーも多数置いてありますので、
情報収集にお役立てください。

「がんサポート」くわしくはコチラ
そして、なんと2013年度7月号には、
リボンズハウスの活動にも深く関わっておられる
京都医療センター腫瘍内科長・外来化学療法センター長
安井久晃医師が、
連載「こんな医師にかかりたい」
のコーナーで登場されます。
是非ご一読ください。
◆◇◆◇+◆◇◆◇◆◇+◆◇◆◇◆◇+◆◇◆◇◆◇+◆◇
京都リボンズハウスのブログでは、
これからも役立つ情報を発信していきます。
- 関連記事
-
- 雑誌「がんサポート」 (2013/06/25)
- キャンサーリボンズ関連DVDのご紹介 (2013/01/22)
- リボンズハウス図書(アロマセラピー関連) (2011/07/02)